May 2023【台中南屯】地雷店食記|森鐵板燒|用餐體驗差,價格超貴卻豪無價值。小心別踩雷!!!

圖片
老饕友人前陣子預約了這家位於 台中南屯益豐路四段 的鐵板燒店「 森鐵板燒 」,這週末應同學的邀約回台中用餐。這家店主打無油烹煮,中午用餐時間一進門,裡面感覺空蕩蕩的沒什麼客人,心裡先感到一陣不妙,店裡的黑色系裝潢,應該是想呈現出低調高級的感覺,來反映菜單上的盤子價位。 服務員先領我們到一樓的甜點區去看菜單(用餐區在二樓),老饕同學點了8880元的日本皇室12A和牛單人套餐,另外加點牛肉炒飯,我只點了便宜的2680元森戶牛排單人套餐,另外再單點一份櫻花蝦炒飯(加上服務費,我大概花了3400多)。 聚餐前就跟友人說過我只會點2000多的餐,正在看菜單,要翻頁到有比較便宜的套餐頁面時,服務人員卻一直積極介紹高價位的和牛套餐說:你朋友點的是 #%$%元的$%#$^和牛套餐 ,感覺就像是在向你推坑「你同行友人點的是高級套餐唷,你484也應該點個高價位的套餐呀?」,這種感覺。 然後這家店最貴的和牛套餐,那片肉竟要價16000元,不知道哪種高級人(盤子)才吃的起。我這種低俗的人,寧願拿來買一張機票,飛去日本吃道地的日本和牛。 到了二樓,會先上前菜(沙拉跟烤麵包,還有濃湯),友人似乎發現到他的叉子上有不乾淨的東西,請服務員換一支新的給他(還米其林推薦餐廳咧??呵呵呵...)。 前菜上桌後,服務員會一直站在旁邊看,距離還滿近的,感覺好像逼迫你快點吃,無形中給人很大的用餐壓力,吃完一道菜後,盤子就瞬間被收走,連吃牛排用的叉子也一併給我收走,後來提醒才送一支新的上來。 跟我們同桌用餐的還有另外兩對情侶,這位忘了姓啥的中年男子主廚,就同時為我們三桌客人服務,看他在料理食材時,發現怎麼一塊抹布,一直重複使用,擦完鐵板燒的鐵板後,就直接放到一旁桌上,下次要料理食材前,又再次拿起來,繼續在鐵板上擦一擦,感覺就很噁心,旁邊的桌上難道沒細菌嗎? 接著炒飯上桌了,主廚很認真在炒飯沒錯,邊炒飯邊開始跟我們哈拉,說我們這個炒飯啊~怎樣怎樣棒棒噠,這個櫻花蝦怎樣怎樣敲香敲好吃唷。其實給人的感覺就是老王賣瓜,然後服務員也在一旁忙著唱雙簧:「我們主廚的炒飯真的很好吃喔」,我心想:好不好吃,客人自己吃一口不就知道了,你們講的嘴角全是泡沫不累嗎?聽久都感到厭煩! 吃下一口一份300多快要400元的櫻花蝦炒飯,細嚼幾口後,感覺香氣一般般、鑊氣沒有,飯則是太乾、顆粒感太重,沒有任何特色,也不令人感到驚艷,更不是勞資喜番

日本

以下清單整理了過去幾年間,前往日本登山、健行、旅行、滑雪等遊記!

感謝旅途中,所有遇見的人、事、物

旅はまだ続く!


  1. 日本百名山の登頂の軌跡(春山から冬山まで )今まで、百名山28座完成!

  2. 2019.10.14~15【令和元年の紅葉の山旅へ PART⑤】秋の贅沢、黒部川の源流へ北アルプス深部を縦走5日間!Day6、7(まち巡り@飛驒高山、金沢兼六園)

  3. 2019.10.9~13【令和元年の紅葉の山旅へ PART④】秋の贅沢、黒部川の源流へ北アルプス深部を縦走5日間!Day4、Day5(山屋滯在、双六小屋~鏡平~新穂高温泉)

  4. 2019.10.9~13【令和元年の紅葉の山旅へ PART③】秋の贅沢、黒部川の源流へ北アルプス深部を縦走5日間!Day3(三俣山荘~鷲羽岳~水晶岳~黒部源流~双六小屋)

  5. 2019.10.9~13【令和元年の紅葉の山旅へ PART②】秋の贅沢、黒部川の源流へ北アルプス深部を縦走5日間!Day2(藥師岳山莊~黑部五郎岳~三俣山荘)

  6. 2019.10.9~13【令和元年の紅葉の山旅へ PART①】秋の贅沢、黒部川の源流へ北アルプス深部を縦走5日間!Day0、Day1(前泊、折立~藥師岳山莊)

  7. 2018, Feb 22~23【厳冬期の雪山登山】八ヶ岳連峰最高峰の赤岳へ・・今年は雪少ない?(美濃戸口・文三郎尾根)

  8. 2018, Feb 21【北アルプス 厳冬期乗鞍岳登山 】Mt.乗鞍スノーリゾート ピストン☆日帰り雪山登山♨

  9. 2017年3月3日【雪煙舞う厳冬の木曽駒ヶ岳】厳冬期の中央アルプス初突入!絶景を約束された壮大な千畳敷カール <今季雪山ハイク 第3弾>

  10. 2017年2月28~3月1日【厳冬期の西穂高岳】春の訪れを感じ始め、北アルプスの大パノラマを存分満喫できた <今季雪山ハイク 第2弾>

  11. 【2017年1月6日〜8日】今年最初の登山は厳冬期の富士山に挑んだ3日間 ❄ 究極の白に染まる静かな別世界、氷点下のテント泊体験も!🗻⛄🇯🇵

  12. [平成28年11月24~29日]関西の秘境!秋の味覚と秘湯の紀伊半島を楽しむ家族旅行🍁🍁奈良・和歌山2016秋の旅/吉野山・洞川温泉・みたらい渓谷・瀞峡・湯の峰温泉・熊野古道

  13. [平成28年9月11~16日]生命の息吹と太古の大自然に魅せられる、世界遺産屋久島2泊3日テント担いで縦走♪(淀川登山口~白谷雲水峡)

  14. [平成28年6月10~14日]美しい海に囲まれた島で自然や絶品グルメを堪能!北の最果ての地♡海に浮かぶ富士山!独立峰の利尻山へ

  15. [平成28年4月5~6日]雪の富士山・アイスバーンと突風のリスクを考えて八合目で敗退(吉田ルート)

  16. [平成28年4月3日]東京都内屈指の花見の名所!目黒川沿いの桜並木と隅田川の夜桜

  17. [平成28年4月4日]東京都内随一の桜の名所 新宿御苑の桜で花見

  18. [平成28年4月3日]YOKOSUKA軍港めぐり~♪ 45分のクルージングを堪能するためのポイント!

  19. 2016 Feb 9~14【名古屋、長野、岐阜❤冬の旅 Part 3】奥飛騨温泉郷・平湯温泉と山を隔てて広がる集落・世界遺産「白川郷・五箇山の合掌造り集落」へ

  20. 2016 Feb 9~14【名古屋、長野、岐阜❤冬の旅 Part 2】松川渓谷に佇む宿♪ 長野県高山村の高山温泉郷・山田温泉と地獄谷野猿公苑へ

  21. 2016 Feb 9~14【名古屋、長野、岐阜❤冬の旅 Part 1】紺碧の空と純白の冬景色が広がる標高2612m、厳冬の中央アルプス千畳敷カールへ

  22. [平成27年11月8日]四国遠征3日目~ミシュラン三ツ星、特別名勝 秋の栗林公園散策

  23. [平成27年11月7日]四国遠征2日目~瀬戸内の芸術の島を自転車で散策していた!直島の風景や自然を満喫!かぼちゃが大好物なんです~

  24. [平成27年11月6日]四国遠征1日目~静寂で豊かな自然に包まれた西日本最高峰【石鎚山・天狗岳】~秋の深まりを感じました!

  25. [平成27年10月8日〜12日]紅葉山旅!美しく色づく秋山へ♪ 彩り鮮やかな南アルプス☆美しき紅葉の仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳(山小屋泊)

  26. 香川・徳島・高知・岡山の桜前線を追いかける旅と温泉巡り♪(5日目)~歴史ロマンとアートが薫る備中の昔町をあるく~倉敷美観地区・白壁の町と岡山後楽園・岡山城に来ました!

  27. 香川・徳島・高知・岡山の桜前線を追いかける旅と温泉巡り♪(4日目)~南国土佐へ来てみいや!香美市土佐山田町の鏡野公園は、桜のトンネルで有名で~す!

  28. 香川・徳島・高知・岡山の桜前線を追いかける旅と温泉巡り♪(3日目)~平家落人の谷に差す光~祖谷温泉・かずら橋・大歩危峡・小便小僧などウロウロ漫遊記!

  29. 香川・徳島・高知・岡山の桜前線を追いかける旅と温泉巡り♪(2日目)~その数なんと、1368段!階段だらけの神社『金刀比羅宮』でお参り!

  30. 香川・徳島・高知・岡山の桜前線を追いかける旅と温泉巡り♪(1日目)~オリーブ発祥の島を訪ねて―瀬戸内海の小豆島へ家族旅行!

  31. [平成27年3月30日]東京都心で桜満開!🌸 気軽にそとあるき、横浜みなとみらいと隅田公園のスカイツリー×桜が美しすぎる♪

  32. 【晚冬の雪山】標高2,696mの絶景探訪♪ 春を感じる北アルプス*白銀の峰々を見に唐松岳へ*

  33. 【厳冬期の雪山は楽しい】標高2899m、八ヶ岳連峰最高峰の赤岳へ♪ 文三郎尾根から登り、地蔵尾根から下った。

  34. 《四国の冬の旅 Day3》「島旅日和」瀬戸内の旅行・美しい海や島を眺めながら気軽に瀬戸内海を渡ろう!

  35. 《四国の冬の旅 Day2》白くロマンチックな西日本最高峰!厳冬期の石鎚山登山・氷点下10度の雪山放浪

  36. 《四国の冬の旅 Day1》道後温泉だけやないっ!伊予の国・松山には「秋より高い」天下の名城『松山城』があるけんね~!

  37. [平成27年1月24日]長野県・奥志賀高原スキー場を滑る!❄️☃️🏂 快晴、穏やかな天候で最高のコンディションでした

  38. [平成27年1月18日]厳冬期雪山~滋賀県の最高峰・伊吹山に挑む!冬季限定直登ルート

  39. [平成27年1月11~12日]山形の冬の旅~3年ぶりの山寺立石寺、上杉神社、白布溫泉、天元台高原スキー場~日本でスキー初体驗!

  40. [平成26年12月9日]冬の山旅日記~日帰り雪山ハイク!!蔵王温泉、銀山温泉、日本百名山・蔵王山(熊との遭遇)

  41. [平成26年11月19日]冬山の美しさと怖さ!今年の雪山初登りは、会津の安達太良山☆冬山シーズン厳しく開幕

  42. [平成26年11月15~16日]日本海の荒波を眺めつつ秋田から青森へ!「リゾートしらかみ」に乗って五能線の冬景色を満喫☆(白神十二湖の青池と沸壺の池散策)

  43. [平成26年11月9日]鳥取の雄大な自然を楽しむ!山陰・鳥取県の伯耆大山と皆生温泉 汐の湯♫紅葉終盤に(夏山登山口~弥山~元谷別れ~大山寺)

  44. 【平成26年10月9日~11日】晚秋の北アルプス!岩と雪の殿堂・剱岳&黒部峡谷の秘湯・祖母谷温泉満喫旅!!

  45. 【平成26年10月19日】奥日光の秋色・・・中禅寺湖と閉山祭直前の男体山(二荒山神社から日帰り登山)

  46. [平成26年8月13日~15日]大町温泉郷の宿・立山黒部アルペンルート・暴風雨の中、立山縦走(別山、大汝山、雄山)

  47. [平成26年8月11日~12日]夏の富士山登山!吉田ルート(剣ヶ峰は悪天候のため断念)

  48. [平成26年8月6日~8日]夏休み山旅、初めての南アルプス!白峰三山2泊3日テント泊縦走【北岳・間ノ岳・農鳥岳】

  49. 平成26年8月5日【神奈川縣】這個夏天最美的花火|日本花火大会|第29回 神奈川新聞花火大会@みなとみらい21

  50. [平成26年7月25日~28日]北アルプスの夏 ♪ 厳しく美しい後立山連峰南部3泊4日縦走★白馬八方から針ノ木岳(テント背負)

  51. [平成26年7月12日~13日]夏雲湧く北アルプスへ!白馬大雪渓から白馬三山テント泊縦走と鑓温泉~お花畑と雲上の温泉が待ってます!(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)

  52. [平成26年6月14日~16日]梅雨の合間の大絶景!6月の雪山、涸沢から日本第三位の高峰、標高3,190mの奥穂高岳へ

  53. [平成26年5月31日~6月1日]鬼怒川溫泉&日本百名山・谷川岳・天神尾根(枥木県・群馬県・新潟県)

  54. [平成26年5月25日]新緑の雲取山 日本百名山(小袖乗越ピストン)[日帰り]

  55. [平成26年5月22日~23日]富士山山腳下、富士河口湖 一泊二日輕旅行(靜岡縣・山梨縣)

  56. [平成26年5月20日]はやま三ヶ岡緑地と葉山・逗子海岸散歩(横須賀・三浦半島)

  57. [平成26年5月19日]横浜みなとみらい21散策(神奈川縣)

  58. [平成26年5月18日]衣笠山公園散策(日本さくら名所100選)

  59. [平成26年5月16日]海の見える里山ハイキング~展望抜群!高来神社より高麗山、湘南平ハイキング(神奈川縣)

  60. [平成26年5月11日]週末・三浦富士から砲台山、武山を巡るハイキング(横須賀)

  61. [平成26年5月9日]三浦半島最南端の港町・県立城ヶ島公園散策(神奈川縣)

  62. [平成26年5月4日~5日]黃金週連休~山小屋泊!丹沢大山&丹沢山塊主稜、表尾根縦走(西丹沢~檜洞丸~蛭ヶ岳~丹沢山~塔ノ岳~表尾根~大山)

  63. [平成26年5月2日]午後の散策~塚山公園、橫須賀軍港、海軍カレー!!感受美國第七艦隊和日本海上自衛隊的魅力!

  64. [平成26年4月27日]奥高尾縦走・陣馬山から相模湖へ!関東ふれあいの道を歩く(東京都・神奈川縣)

  65. [平成26年4月24日]三浦アルプス・東逗子駅から二子山と阿部倉山トレッキング(逗子)

  66. [平成26年4月23日]三浦アルプス・風早橋バス停から仙元山へ、山と海のウォーキング(逗子)

  67. [平成26年4月20日]春の鎌倉散歩・衣張山ハイキングコース~平成巡礼道(神奈川縣)

  68. [平成26年4月19日]奥多摩・高水三山トレッキングに行ってきました!(東京都青梅市)

  69. [平成26年4月17日]京急田浦駅から鷹取山&神武寺、お気軽ハイキングコース(逗子)

  70. [平成26年4月14日]三浦半島の最高峰「大楠山」ハイキング、360度の大パノラマ!(神奈川県)

  71. [平成26年4月13日]奥高尾歩き!高尾山から小仏城山ハイキング(奥多摩・高尾)

  72. [平成26年4月11日]横浜市最高峰の大丸山・円海山から金沢森林公園へ(神奈川県)

  73. [平成26年4月9日]鎌倉紀行~六国見山ハイキングコース(大船駅から六国見山を経由して北鎌倉駅へ)

  74. [平成26年4月7日]鎌倉日和・祇園山ハイキング(八雲神社から祇園山、高時腹切やぐら・東勝寺跡へ)

  75. [平成26年4月6日]鎌倉日和・桜が満開!!鎌倉アルプスを歩く(天園ハイキングコース)

  76. [平成26年4月5日]鎌倉日和・春のお散歩日記~鶴岡八幡宮&大仏ハイキングコース

  77. 2012 アルプスの夏:飛騨・北阿爾卑斯山脈南部の焼岳/槍・穂高連峰/表銀座単独縦走記錄。Day10&Day11 岳沢露營場~上高地~富山市~富山城址公園~台北~さよなら夏の日

  78. 2012 アルプスの夏:飛騨・北阿爾卑斯山脈南部の焼岳/槍・穂高連峰/表銀座単独縦走記錄。Day9 新穂高ロープウェイ~千石尾根~西穗山莊~中尾根~上高地~岳沢登山道~岳沢テント場

  79. 2012 アルプスの夏:飛騨・北阿爾卑斯山脈南部の焼岳/槍・穂高連峰/表銀座単独縦走記錄。Day8 松本城巡禮、高山古町~古い町並み上三町漫步、国指定史跡~高山陣屋、飛騨牛ステーキ

  80. 2012 アルプスの夏:飛騨・北阿爾卑斯山脈南部の焼岳/槍・穂高連峰/表銀座単独縦走記錄。Day7 ヒュッテ西岳~喜作新道~大天井ヒュッテ~為衛門吊岩~燕山莊~燕岳~合戦尾根~合戦小屋~中房温泉~穗高~松本

  81. 2012 アルプスの夏:飛騨・北阿爾卑斯山脈南部の焼岳/槍・穂高連峰/表銀座単独縦走記錄。Day6 南岳~天狗原分岐~中岳~大喰岳~槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳~ヒュッテ大槍~東鐮尾根~水俣乗越~ヒュッテ西岳

  82. 2012 アルプスの夏:飛騨・北阿爾卑斯山脈南部の焼岳/槍・穂高連峰/表銀座単独縦走記錄。Day5 穗高岳山莊~涸沢岳~北穂高岳~飛騨泣き~A沢のコル~長谷川ピーク~大キレット~南岳小屋

  83. 2012 アルプスの夏:飛騨・北阿爾卑斯山脈南部の焼岳/槍・穂高連峰/表銀座単独縦走記錄。Day4 岳沢露營場~重太郎新道~紀美子平~前穗高岳~吊り尾根~奧穗高岳~穗高岳山莊

  84. 2012 アルプスの夏:飛騨・北阿爾卑斯山脈南部の焼岳/槍・穂高連峰/表銀座単独縦走記錄。Day3 上高地~岳沢登山道~風穴~小屋見峠~岳沢小屋~岳沢テント場

  85. 2012 アルプスの夏:飛騨・北阿爾卑斯山脈南部の焼岳/槍・穂高連峰/表銀座単独縦走記錄。Day1、Day2 台北~富山~高山~上高地~小梨平露營場~焼岳北峰

  86. 【March 18~24, 2012 日本京都、鎌倉、高尾山自由行】Day5 東京爬山去~到米其林三星景點高尾山散步去!

  87. 【March 18~24, 2012 日本京都、鎌倉、高尾山自由行】Day4 築地市場、鎌倉~鶴岡八幡宮、源氏山公園

  88. 【March 18~24, 2012 日本京都、鎌倉、高尾山自由行】Day3 京都漫步~北野天滿宮、金閣寺、銀閣寺、大文字山

  89. 【March 18~24, 2012 日本京都、鎌倉、高尾山自由行】Day2 京都漫步~元離宮二条城、伏見稻荷大社、平等院、祇園.花見小路

  90. 【March 18~24, 2012 日本京都、鎌倉、高尾山自由行】Day1 京都漫步~三十三間堂、清水寺、清水坂

  91. Jan 3, 2012 東北雪の鄉&北海道 跨年自由行~卷末。函館~台北・下一次旅程的開始

  92. Jan 2, 2012 東北雪の鄉&北海道 跨年自由行~卷六。函館・函館朝市、函館八幡宮、五稜廓塔、大沼國定公園、函館山夜景、元町教會群

  93. Jan 1, 2012 東北雪の鄉&北海道 跨年自由行~卷五。札幌&小樽・藻岩山、円山動物園、北海道神宮、拉麵横丁、小樽運河

  94. Dec 31, 2011 東北雪の鄉&北海道 跨年自由行~卷四。青森・奧入瀨溪、十和田湖、十和田神社、弘前公園、弘前城

  95. Dec 30, 2011 東北雪の鄉&北海道 跨年自由行~卷三。秋田・陸奧小京都‧角館~武家屋敷、田沢湖

  96. Dec 29, 2011 東北雪の鄉&北海道 跨年自由行~卷二。仙台&山形・瑞鳳殿、青葉城、山寺立石寺、定禪寺通り

  97. Dec 28, 2011 東北雪の鄉&北海道 跨年自由行~卷一。人間淨土~平泉・中尊寺、毛越寺、達谷窟毘沙門堂(世界文化遺産)

  98. Dec 27, 2011 東北雪の鄉&北海道 跨年自由行~序章。台北~東京・旅程的開始

  99. Tokyo Japan, 2010 日本自由行Day5 - 橫濱, 港區未來21

  100. Tokyo Japan, 2010 日本自由行Day4 - 箱根 大湧谷 蘆之湖

  101. Tokyo Japan, 2010 日本自由行Day3 - 東京築地市場、橫濱港未來21

  102. Tokyo Japan, 2010 日本自由行Day2 - 小田原城址公園 天守閣

  103. Tokyo Japan, 2010 日本自由行Day1 - 淺草,上野

  104. 2008冬, Tokyo Japan Travel 東京五天五夜自由行

熱門文章

[轉載] 洛克菲勒寫給兒子的38封信(全文)

May 2023【台中南屯】地雷店食記|森鐵板燒|用餐體驗差,價格超貴卻豪無價值。小心別踩雷!!!

【秋季清邁遊 Part 3|Beautiful mountain and sea of mist view from Mon Ngo】The 6 Day Itinerary To Explore Chiang Mai And Northern Thailand's Mountains

Sep, 2021【苗栗南庄】蓬萊林道Off Road小試|雨後很爛很濕滑|二傳低底盤車勿輕易嘗試

Mar 12, 2022【重機一日遊】走北橫至宜蘭,經梨山、武嶺下埔里,再走台三線回桃園|16小時的半圈環島

Aug 21, 2022【新北烏來】紅河谷越嶺古道前段健行。平緩好走的林蔭休閒步道

Feb, 2023【桃園復興】新北市第一高峰~塔曼山步道一日遊|值得全程慢走細細欣賞的魔幻森林

【美國加州】加州一號公路自駕遊~Half Moon Bay、17 Mile Drive、Bixby Greek Bridge、Big Sur、McWay Falls、Elephant Seal Rookery

Nov 20, 2022【新北烏來】信賢步道健行~輕鬆好走的生態步道,還可順遊內洞森林遊樂區

Jan 2023【台中和平】幽靜舒適的大雪山200林道健行~順登北三錐山(標高2,689m)

文章列表

聯絡我

名稱

以電子郵件傳送 *

訊息 *