Oct 21~24, 2023【晚秋の贅沢な山旅 PART②】黒部峽谷♡下之廊下|日本北阿爾卑斯山秘境健行+野營+秘湯溫泉 DAY 1(黒部水壩〜下之廊下〜阿曾原溫泉)

圖片
今天是這趟四天三夜秋季山旅的第二天,昨天在信濃大町悠閒度過了半天,今天終於要進入黑部峽谷山區了。原本是預計早上6點15分,要從信濃大町車站前,乘坐第一班巴士前往 扇沢 ,但是旅館客房太溫暖,不小心睡過頭,等到自然醒時,看了手機已經早上6點了。 這時就算再怎麼快速收拾背包衝到車站也趕不上6點15分的巴士了。雖然還有下一班巴士可以搭,但是今天的路程有點遠,得走上20公里,加上紅葉季節,如果太晚抵達露營場,可能會找不到位置紮營,所以我想還是儘早出發比較好。幸好車站前有計程車可以利用,只是必須多花幾千塊日幣消災就是了。 在觀光季節,最早一班由 扇沢 開往 黒部ダム ( 黑部水壩 )的巴士是早上7點30分發車,所以只要需抓個50分鐘的乘車跟買票時間,大概早上6點40分左右,從大町車站前搭上計程車就沒問題了。 洗漱完畢,整理好背包後,將房間鑰匙放回旅館櫃檯的籃子裡,然後走路到車站前面,叫一輛計程車前往 扇沢 (車資大約8000日幣上下)。走在路上可以看見遠處三千公尺級的高山,都已經覆上了新雪,預告著今年的雪季即將到來。 早上7點左右抵達 扇沢 ,買了一張前往 黑部水壩 的單程電氣巴士車票(1,800日幣),然後將登山計畫書投遞進箱子裡,走上二樓排隊等待搭車。果然不愧是紅葉季節,車站二樓裡面,整整四排的排隊區,已經排滿了登山客和觀光客。 扇沢 其實就是 立山黑部阿爾卑斯路線 的長野側起點,是觀光客很喜歡造訪的地方,只是一般觀光客不會曉得,站在黑部水壩頂部欣賞放水時,在那 日本規模第一 的水壩後方之溪谷深處,竟然隱藏著一條少為人知的登山步道。 相關參考連結 下ノ廊下を含む活動日記一覧(YAMAP) 登山ルート情報 - 阿曽原温泉小屋 立山黒部アルペンルート|公式サイト アルピコ交通|路線バス 扇沢線 くろよん(黒部ダム)ーその手に未来をー|関西電力 2021年の番組~最後の秘境・黒部源流紀行【小椋久美子が黒部川の“最初の一滴”を目指す旅】 【下の廊下】黒部峡谷の断崖絶壁を命懸けで歩く(前編) 【下の廊下】落ちたら終わりの絶景登山道(後編) 【テント泊登山】断崖絶壁30kmの道、黒部峡谷の歴史を歩く|旧日電歩道-下ノ廊下-水平歩道 【全篇】『黒部峡谷探検』1927年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Porta...

May 20, 2014 はやま三ヶ岡緑地と葉山・逗子海岸散歩(横須賀・三浦半島)

京急逗子線新逗子駅→(京浜急行バス)→旧役場前バス停→はやま三ヶ岡緑地(東峰広場→山頂広場→展望デッキ→西疎林広場)→森戸神社(裕次郎の碑、千貫松、ビャクシン)→森戸海岸→森戸神社→JR横須賀線逗子駅

新逗子駅からバス(逗6)に揺られること約10数分、旧役場前バス停でバスを降りたら、道路を渡って逗子駅方面に少し戻ります。同じバス停の逗子方面の乗り場脇に「はやま三ヶ岡緑地つつじコース」と書かれた案内柱があるので、ここを左折します。住宅街を少し歩くとすぐに階段があるので、ここを上っていきましょう。




「山頂まで約700メートル」の案内板や、はやま三ヶ岡緑地の案内図前などを通過して歩きます。つつじコースというだけあって、コース両側には背の低いツツジが植えられています。






右手に葉山の海が見えるところを通り過ぎてさらに歩くと、山頂広場に到着です(大峰山148メートル)。ここにはあずまやと数組のベンチがあります。右に分かれる「あじさいコース」を下ればかながわの花の名所100選にも選ばれている葉山あじさい公園となりますが、ここは直進して尾根道を歩きます。



雑木林の中の緩やかな散策路を歩いていくと、展望デッキに到着します。デッキの柵には「関東の富士見百景」のプレートが取り付けてありました。ここからは江の島や富士山のすばらしい眺望が楽しめます。


森戸神社裏手からの夕日の景観はすばらく、「森戸の夕照」と呼ばれている。 晴れた日の夕刻で、西の方角にある伊豆や箱根の山並みを包み込むようにして空が赤く染まり、それが海に照らしだされ、その刻々と移り変わる絵模様が美しい。


葉山町一帯の総鎮守として、土地の人たちからは、明神さまと呼ばれ親しまれている。神社の由来は、平治の乱に敗れた源頼朝が三島明神(現在の静岡県・三島大社)に参詣して、源氏再興を祈願し、その加護により旗揚げが成功したため、治承4年(1180)根拠地の鎌倉に近い景勝の地に三島明神の分霊を歓請し、社殿を造営したのが起こりと云われる。





森戸神社の裏手はちょっとした広場になっていて、いろいろな見どころがあります。まずは写真の石原裕次郎記念碑。ここから海岸に下りると漁協の皆さんがワカメを干す作業をしていましたが、これも葉山の風物詩なのでしょう。ほかにもかながわの名木100選に選定されている「森戸大明神のビャクシン」や「千貫松」などの名木、各種の記念碑があります。







熱門文章

2019 Aug 16~18【福建南平】中國世界遺產~福建武夷山遊記。登天遊峰、臨九曲溪、品大紅袍

Mar 2025【桃園大溪】金面山(小百岳 No.021)、金山面山健行|阮家土雞城起登

Oct 2025【新竹五峰】羅山林道露營&油霞縱走(油羅山縱走霞山)|路途遙遠小白兔勿試

Jan 2025【苗栗泰安】泰安警光山莊泡湯&沐藏料理所X海龍王|彰化板前料理 ♨️🍁🥢🍲

2019, July 7~8【中國山東】老司機帶你攀登72位古代帝王曾登臨朝拜,以五嶽獨尊名揚天下的泰山(歷史典故+遊覽路線+遊記+照片)

Jan 2025【苗栗三義】富貴牡丹(三義館)人文藝術餐廳|預約制|在美術館裡吃無菜單料理

Oct 21~24, 2023【晚秋の贅沢な山旅 PART②】黒部峽谷♡下之廊下|日本北阿爾卑斯山秘境健行+野營+秘湯溫泉 DAY 1(黒部水壩〜下之廊下〜阿曾原溫泉)

Oct 2025【新竹尖石】魯壁山~東穗山~竹60鄉道O形健行|入門中級山|原始林相頗優美

Sep 2024 晚夏的黑部源流4泊5日山旅 PART ①【溪流登攀&溫泉三昧】赤木沢~五郎沢~祖父沢遡行&雲ノ平~高天原~裏銀座縱走(旅途的開始)

Nov 2024【陽明山溫泉】老字號「馬槽花藝村」的溫泉管線已恢復|在木造山景湯屋享受半露天硫磺溫泉

文章列表

Contact

名稱

以電子郵件傳送 *

訊息 *